実録!パリのアパルトマンで自炊体験~買い物から完成まで

パリジェンヌに憧れてパリのアパルトマンをレンタル!
マルシェでお買い物をして、フランス食材を使った料理を作るって味わう
憧れのパリジェンヌ体験をしました!
まずはマルシェ・スーパーで食材を購入
パリの八百屋さん
カラフルでお洒落な野菜がぎっしり詰まっています!
パリの肉屋さん
フランスは肉の種類が豊富で、ラム肉・ウサギ・ハト・七面鳥・カモといった幅広い種類の肉があります。
オーブンで焼くだけでメイン料理が完成してしまう商品もあり。
パリの惣菜屋さん
パリのお惣菜屋さんはカラフルで、フランス食材をふんだんに使った美しい料理が並んでいます。
欲しい分量だけ購入できるので色々な料理を楽しめるので便利。
アパルトマンのキッチンで調理
マルシェで買った食材は?
ワイン・ポルチーニ茸・パプリカ・カブ・インゲン・ラム肉・フォアグラ・チーズ
温野菜サラダ・フォアグラとポルチーニのステーキ・カナッペを作ります!
調理
パリの食材は風味豊かで濃厚な味わいなので、切って焼くだけでもハイレベルな仕上がりになります!
フランス産の上質なバターを使ってお肉を焼くと、ジューシーな香が漂ってきました。
日本では見かけない巨大キノコのポルチーニ茸を切ってみると、2層に分かれていて綺麗でした。
食文化や食材の全く違う外国で料理をすると、新たな発見があります!
料理の完成
完成した料理を綺麗に盛り付けます。
パリの食材はカラフルな絵の具のようで、白いお皿がキャンバスになり、料理の域を超えて芸術のようです!!
パリは食の都と呼ばれていますが、芸術の中心地でもあり、
「食」と「芸術」はどちらも美しく、深いつながりがあるのでは?と感じました。
お洒落な料理を作るには盛り付けが肝心!
切るだけ・切る+焼く・切る+電子レンジといったシンプルな調理方法でも、盛り付け次第でここまで豪華になります。
アパルトマンを借りるには
旅行代理店・インターネットで探す
外国でアパートを借りるのは難しいと思われるかもしれませんが、パリの場合は旅行会社・宿泊予約サイト等に問い合われれば比較的簡単に借りる事ができます。
ガイドブックで探す
日本のガイドブックにもアパルトマンが掲載されており、ガイドブックに掲載されているアパルトマンは日本人経営の場合も多く安心して借りる事ができるので、アパルトマンでの宿泊を希望されている方はガイドブックで探すのも良いかもしれません。